そこにあるのは奉仕の精神かただの性癖か
皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。
動物が好きな人が獣医さんになるイメージがあると思いますが、どうでしょう?
少なくとも獣医師を目指す時点では「動物を助けたい」という動機を持つ人はとても多いと思います。
ただ、獣医師という職業は「動物好き」なだけではできないので、活動し続けている獣医さんは何度もふるいにかけられて、それでも残ってきた人たちだと考えて間違いはないでしょう。
動物好き獣医さんの試練 動物を使った大学での実習
アニマルウェアや動物愛護の精神もだいぶ根付いてきて、昨今では逆に動物を使った実習は減ってきていますが、どうしても生体でなければわからない部分もあります。
私が大学のころはそれはもう痛々しい実習とかもあったりしたので、純粋に「動物が好き!」な気持ちで大学に来た人にとっては大きな試練になってましたね。
ただ現在は動物愛護やウェルフェアがしっかり築かれてきたので、我々が大学の時に比べればはるかに人道的な実習が行われていると思います(多分に伝聞)。
なのでここでつまづく人は減っているかもしれませんね。
動物好きの本質を試される試練 命を握ることへの覚悟
学生時代の試練をくぐり抜けても、さらに「動物好き」には厳しい現実が待っています。
獣医師には避けて通れない「動物の命を左右できる職能」にそれはあります。
臨床の先生だと安楽死など。公務員である家畜防疫員(いわゆる家畜保健所等の獣医さんですね)だと伝染病が出た時の殺処分など、でしょうか。
(他の職種でも獣医さんがやる仕事はだいたい命が絡んできます)
人の医療では当然命を救うことが最大目標とされますが、動物の世界ではペットも家畜も「飼い主の所有財産」になるので、命を救うばかりが全てではなくなります。
避けて通れない道とは言え、ここで悩む獣医師はとても多いと思います。
「救えなかった」命だけでなく、「奪わなければいけない」命、人の医療とはまた違うジレンマが獣医さんに待っています。
試練を突き抜けた先にあるもの
さて、命のやり取りにギッタンギッタンにされた獣医師はどこに行くのでしょうか。
……はい。
だいたいは「〇〇ちゃん(もれなく動物の名前)、かわいいでしゅね〜」に収束されていきますね。
結局そこかよ〜という感じですがやっぱりそうなんですよ。
n=100 くらいの少ない観察結果ですが。
職業獣医さんは粛々と仕事をこなし、動物を愛します。
一周回って「獣医さんは動物好き」が正解になってしまう、なんですね。