獣医さんは儲かる?
Stock photo of stethoscope wit vet symbol

皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。

今回は獣医さんのお金事情のお話です。
このところ、Twitterで「獣医が金儲けしている」、のようなつぶやきがいくつか目に入ってきたので。

結論から言えば、獣医さんは金儲けしたくてもできない病院がほとんど、です。
(そこから外れている病院というのもあるんですが…対応は各自治体に任せます。>意味深)

ご存知の方も多いと思いますが、人の医療と違ってペット診療には「健康保険」がありません。
(ペット保険もありますがそれはまた違う話になるので今回は置いておきます)
そのためペット診療は全額患者負担となり、見た目がとても大きく見えてしまいます。

しかしペットとはいえやってることは人の診療と同じような内容なので、コストは当然一人前にかかります。
しかも、内科も外科も眼科も歯科も全部同じところでまかなうので1頭あたりの時間もかかります。
(当然それらをやるための設備投資もかかってます)
動物病院に行って1分診療された、なんてことありませんよね?
現状の動物診療のシステムではそもそも不可能なんです。
人の場合は人の方が動いてそれぞれの病院に行ってくれるので、時間が分散しますし専門で対応できますが、動物病院はマルチで対応しなければならないので広い知見も必要になります。
(どういう病気で来てるのか調べるところから始まりますので)

ペットはまだ予防診療が浸透していないので、だいたいのペットが病気になってから来院します。
そうなると、だいたいいくつかの検査をした上で薬を処方されます。
病気の程度によっては、それに入院、手術、…と費用が重なっていきます。

患者の全額負担とはいえ、来る人は人間の病院での支払いの感覚の人が多いので、かなり抑えた金額設定にしているところが多いはずです。
1回に支払う額がわりと大きいので飼い主さんとの金銭トラブルもよく聞きます。
あと払いや分割払いをお願いされたのに未払いのまま、なんていうこともあります。
交通事故にあった動物の診療をタダでやってしまう先生もいます。(これは本当によくないです)

獣医さんも人間なので生活しなければいけません。
金儲けをしている、という強い言葉で糾弾すべき状況、とはとても言えないのが現実です。
同業が言うのもなんですが、動物病院の料金は良心的なところが多いですよ…

公務員の獣医さんのお金事情はこちらをどうぞ〜

おすすめの記事