ジビエ(野生鳥獣肉)を安全に食べるには

皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。。

今は冬なのでちょっと時期外れな話題ですが、今日はジビエ肉の話をしようと思います。

ジビエ、という言葉もずいぶん定着してきました。

ジビエとは狩りによって捕獲された、飼育されていない野生の動物の肉のことを言います。
よく耳にするのはイノシシやシカ、カモ、キジあたりでしょうか。
(猟の方はさっぱりなので、どの時期のどういった肉がいいのかは全然分かりません。ごめんなさい。)

野生の肉、ということで心配されるのはその安全性ですね。

食べ物でまず心配になるのは食中毒です。
(食中毒の話は以前しました ↓)

ジビエ肉についても気をつけるポイントは大きく変わりません。

「そのまま食べるのは危険な肉」ということをしっかり自覚した上でどうするかを考えればいいだけです。

参考 厚労省HP:ジビエ(野生鳥獣)の衛生管理

自然界で生きている動物は、基本的に「汚い」です。

体表にはダニやノミ、カビが常在していますし、エサも水も管理されていないので自由に捕食します。
そこには危険なものも含まれているかもしれません。
いずれにしろ捕まるまでの生活など知る術もないので、こちら側(ジビエを食べる側)が最大限の防御策を取るしかできないんです。

厚労省も、ジビエの人気に伴って、衛生的にと殺する方法をきちんと指導するようになりました。

参考 厚労省HP:ジビエ流通のリーフレット

ジビエを扱うお店はこのガイドラインを遵守していると思います。
(と殺は獣医さんが管理するので、この辺りの安全対策にも獣医さんは関係してるんですよ)

管理されて飼育されている家畜の肉でさえ畜種に特有の病原体があったりして、よく焼いて食べましょう、なんて気をつけて食べられているのに、ジビエ肉を気を抜いて食べるなんて、ダメ!絶対!

もしジビエ肉を誰かからいただいた場合は、きちんと保管(冷凍・冷蔵)して食べるときはしっかり火を通して食べるようにしましょう。


ガイドラインに沿った処理のされた肉であることを確認して衛生管理に沿った食べ方をすること、を守ってジビエの滋味を味わってくださいね。

おすすめの記事