災害時の避難、ペットはどうする?

皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。

ここ10年くらいは、毎年のように豪雨被害や地震被害などの災害が起きていますね。

熱海の土石流や九州広島の豪雨被害も現在進行形です。

皆さんは災害時にペットや家畜はどうしたらいいのかご存知ですか?

災害時に問題になることの1つに、避難する時ペットを連れて行けるのか、というのがあります。

ペットを家族のように可愛がっている方にはとても重大な問題です。

そのガイドラインとして、「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」が定められています。

参考:環境省 「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」

災害時に避難するときにペットを連れての避難もできます。

ただ、容易に想像がつくと思いますが、ペットとニオイ・騒音・アレルギーはだいたいセットでついてくるので、それに対する備えが普段から必要になります。

ワクチン(狂犬病は絶対)やノミダニ駆除は最低でも必要です。

抜け毛に対する配慮も必要でしょう。

可能であればマイクロチップも入れておけば迷子になったときに早く見つかる可能性もあります。

(去勢や避妊もトラブルの回避やペット自身のストレス軽減のためになるべくしておきましょう)

人に慣れていない、決まった場所で排泄できない、などのあるペットは避難所生活は難しいので別の方法を考えないといけません。(車中泊やテントなど)

ただ、この場合は場所の問題や安全性などクリアしなければいけない課題が出てきます。

大きな災害だと家畜の対策も必要になります。

家畜の場合は経済動物になるので、飼育している農家さんやその地域の益になるような対応になります。

ライフラインが止まっても家畜を生き延びさせるためには自給飼料(購入するエサではなく、農家さんが自分で作ったエサのこと)が多く必要になるので、その体力のない農家さんは家畜を諦めないといけなくなったりもします。

獣医さんたちもこういった場面の裏で活躍しています。

(ボランティア獣医師や自治体の獣医師など)

避難生活が長くなると病気になる可能性も高くなるので獣医さんの出番はますます増えます。

避難所生活が短く終わればいいのですが、避難生活が年単位になっている地域もあるので、国や自治体の早い対応が望まれます。

他人事ではなく、備えていきましょうね。

おすすめの記事