獣医のひとりごと 災害地震災害対応家畜の伝染病発生時の対応 災害時の支援について思うこと あけましておめでとうございます。ケモミミ本舗です。 はっきり言って全然めでたくない新年になってしまいました。被災された皆さまにいち早く支援が行き渡ることを願っています。 私が住んでいるところも激甚災害... 2024-01-04
獣医のひとりごと 動物愛護週間 動物愛護週間の時間です(遅刻気味) 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。動物愛護管理法という法律があるのをご存知でしょうか?我々大動物獣医師にとっては家畜伝染病予防法の次の次くらいにお馴染みの法律です。参照:環境省;動物愛護管... 2023-09-23
獣医のひとりごと AI獣医療 AIと(獣)医療 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。今日は獣医療分野でAIをどう使うかという話を書こうと思います。 2023年は特にAIの快進撃の年だったようで、MidjourneyのAIが作り出す絵の精緻... 2023-08-19
獣医のひとりごと 家畜畜産殺処分家畜伝染病 家畜を殺処分するということ 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。 防疫業務と獣医さん ご存知の方も多いと思いますが、獣医師の職域は多岐に亘ります。よく知られるのが臨床獣医師(いわゆる動物のお医者さん)で、他にも検疫や防... 2023-08-07
獣医のひとりごと 家畜マダニキャンプナショナルジオグラフィック マダニが飛ぶ?! 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。今日はナショナルジオグラフィックネタです。【動画】マダニは「飛べる」と判明、翅はなく跳べもしないのに※ナショジオは有料記事ですが、写真が本当にキレイなので... 2023-08-03
獣医のひとりごと コロナコロナ5類化コロナ対策 コロナ5類化をものすごく平坦に考えてみる 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。 5月8日にコロナが5類化して1か月以上が過ぎましたね。ようやくマスク生活から解放された!と思っている方も、対策が甘くなることで感染拡大するのでは…と心配... 2023-06-12
獣医のひとりごと アニマルセラピードッグセラピー アニマルセラピーと獣医さんの役割 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。ウチのイヌが全力で癒してくるので今回は動物が癒しになる事象について話をしたいと思います。アニマルセラピー、もうすっかりあたりまえに使われる言葉になりました... 2023-06-04
獣医のひとりごと 災害動物のレスキュー災害救助VMAT 災害と動物に対するレスキュー 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。石川県の地震、大きかったですね。人ごとではないもののひとりとして、適切な救済と1日も早い復旧を願っています。地震は地面から起こるものなので起きている間はた... 2023-05-06
獣医のひとりごと 食中毒ジビエ ジビエ(野生鳥獣肉)を安全に食べるには 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。。 今は冬なのでちょっと時期外れな話題ですが、今日はジビエ肉の話をしようと思います。 ジビエ、という言葉もずいぶん定着してきました。ジビエとは狩りによって... 2023-01-12
獣医のひとりごと コロナ野生動物人獣共通感染症スピルオーバー 人獣共通感染症とスピルオーバー 皆さまこんにちはこんばんは。ケモミミ本舗です。 みなさんは「スピルオーバー」って聞いたことありますか?聞いたことあるよーって方は相当な生態学マニアなのではないでしょうか。これはひとつの病原体が別の宿主... 2023-01-10